|
|
|
その1その2に引き続きチューンチップを追加したので報告する。
2020年7月21日 Grande Energiaを装着した。引き続き8月1日SP4枚、ESAC一個、RC一個(追加)、
Air2個(追加)を装着した。これらのチューンチップを装着して、走行がどう変わったに
ついて報告する。
1. Grande Energiaはバッテリーのマイナスに接続、一方はエンジンのヘッドカバー周辺に
装着した。途中コードが余ったので、ホースに巻きつけて長さを調整した。(写真1)
2. ESACをエアコンの配管に装着した。写真2
3. AIRをインタークーラーに2個装着した。写真1
4. RCをラジエーターに一個追加した。写真3
5. SPをエンジンルームと車内を分ける隔壁に2枚装着する(計4枚)。残りの二枚はラダーフレー
ムに追加装着する(計8枚)。
*装着後の変化について
どのチップがどのような効果があり、それが走行にどう影響するかは個別には判定できない。
従って、今回の追加装着で車にどのような変化があったかを総合的に報告する。
1. エンジン音について
エンジン音は高音部が消えて、角が取れたような感じになった。特にアイドリングは車内で
はエンジンがかかっていないような錯覚になった事があった。車外でのアイドリング音も静
かになった。走行時においては、加速時にはエンジン音を感じるが、40〜60km/hの一定
速度で走行すると、エアコンの音の方が大きく聞こえるレベルまで低下した。ただし、フル
デッドニングをしている影響があるので、オリジナルのままではここまで静かにはならない
と思う。
2. 足回り,コーナリングについて
これまでチューンチップを付けてきて次第に足回りが強化されてきた。今回チューンチップ
を追加してもそんなに効果がアップするとは思わなかったが、実際はコーナリングでのスピー
ドがさらにアップできた。
3. 燃費について
その2で燃費が少し悪化したことを報告した。今回はGrande Energiaを追加して燃費が改善
するか期待していたが、実際は燃費の改善は見られなかった。それよりもエンジンの回転が力
強くそしてシルキーになった。実際軽自動車を運転していることを忘れてしまっている。その
結果、車自体の質感が向上した。まるで高級車に乗っている感じだ。比較となると、どうして
も前車(プリウス)と比較することになるが、走りの質感はジムニーの方が高級である。
4. ラダーフレームについて
最初SPをラダーフレームに前2枚(前輪付近)と後ろ1枚(後輪付近)に装着した(計6枚)。
また、wideGを中央やや前方Xメンバー付近に装着していた。これを二枚追加してSPを8箇所
の車体と連結部分に移動して装着してみた。この結果、走行がしなやかになったが、横揺れが
強くなった。そこで、wideGはそのままにして、SPを付け替えて、前後輪付近のラダーフレー
ムに二枚重ねで4箇所装着した。これで走行すると、横揺れが減少して、よりしなやかな脚に
なり、乗り心地が良くなった。しばらくがこれで経過を見たい。
5. エンジンルームと車内を分ける隔壁
SPを隔壁に4枚左右対称に貼り付けた。この結果、エンジン音の室内侵入が減少した。Iphone
の簡易騒音計では60km/hで62db前後、80km/hでは67db前後だった。これはyou tubeで見
た同じソフトで測定した軽自動車よりいずれも5db以上低い値である。自分の感覚でいうと、
角が取れた音になったため、もっと静かになった感じである。今後、余裕があれば、Enhance2
を隔壁の車内側(ブレーキの前方)に貼ってみたいと考えている。
*感想 チューンチップ装着するにあったって
チューンチップを付けまくってきたが、付ければ付けただけの効果はあるようである。
運転自体が楽しくなる。もしこのレポートを読んでチューンチップを始めたいと思うのであれば、
まずBLB Rから始めるのが良いかもしれない(お金の余裕があれば)。お金の余裕がなくて少額
から始めるのであれば、SP4枚をラダーフレームに装着し(ジムニーの場合)、さらにSP4枚を
バッテリーに装着することをお勧めする。私は後者を選んだ。これでも十分チューンチップの
効果を実感できる。サスを交換したり、スロコンやサブコンなど高価な装置を後付けするより
結果的にはお得である。

【PastedGraphic-1.png : 0.6MB】

【PastedGraphic-2.png : 0.5MB】

【PastedGraphic-3.png : 0.6MB】
|
|
1,244 hits
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@M014012001065.v4.enabler.ne.jp>
|