チューンチップの掲示板
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃ホーム  
11 / 16 ページ ←次へ | 前へ→

Re:チューンチップSPSでガラス剛性
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 23/6/5(月) 0:52 -

引用なし
パスワード
   ▼嵐山 ホンダ グレイスGM9さん:
>▼CX-5 ディーゼル KFさん:

返信ありがとうございます。
ウィンドガラスにチップをつけるなんてその発想力はすごいですね!
金属の分子でなく、ガラスの分子に作用するのでしょうかね。

CX-5はもともと車両剛性の高い車なので、正直効果は微妙なところですが‥
おっしゃるとおりかもしれませんね。
次のステップで検討してみます。

引き続きお気づきのことがあれば教えてください。


>後部座席の窓に仕切り?があって、開閉しない小窓があると思うのですが
>その小窓の上部にSPSかSPといった剛性系のチューンチップを取り付けることで
>車両全体の剛性が高まるかもという事でした!
>
>CX-5はもともと車両剛性の高い車なので、正直効果は微妙なところですが‥
>実際レクサスLXも車両剛性が高いという理由でガラスの接着剤に高剛性接着剤を
>使用していない唯一のレクサスなので・・・
>
>この小窓が大きい車種ほど効果は高いのではないかなと思います!
>ガラスの面積が大きい車ほど、その分車両全体の剛性は低下していると思われます!
>
>自車の方はその後も車両全体がガッチリしたままで快適走行になっております!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

Re:チューンチップSPSでガラス剛性
←back ↑menu ↑top forward→
 嵐山 ホンダ グレイスGM9  - 23/6/3(土) 6:27 -

引用なし
パスワード
   ▼CX-5 ディーゼル KFさん:

後部座席の窓に仕切り?があって、開閉しない小窓があると思うのですが
その小窓の上部にSPSかSPといった剛性系のチューンチップを取り付けることで
車両全体の剛性が高まるかもという事でした!

CX-5はもともと車両剛性の高い車なので、正直効果は微妙なところですが‥
実際レクサスLXも車両剛性が高いという理由でガラスの接着剤に高剛性接着剤を
使用していない唯一のレクサスなので・・・

この小窓が大きい車種ほど効果は高いのではないかなと思います!
ガラスの面積が大きい車ほど、その分車両全体の剛性は低下していると思われます!

自車の方はその後も車両全体がガッチリしたままで快適走行になっております!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@KD014101021221.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:チューンチップSPSでガラス剛性
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 23/6/2(金) 21:37 -

引用なし
パスワード
   ▼嵐山 ホンダ グレイスGM9さん:
非常に興味深い話ですね!
今後の車の変化に興味津々です!

ぜひ教えてください!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

Re:チューンチップSPSでガラス剛性
←back ↑menu ↑top forward→
 嵐山 ホンダ グレイスGM9  - 23/5/28(日) 14:50 -

引用なし
パスワード
   リアガラスの部分は四等分ではなく三等分です。
四等分だと二枚では足りなくなります;
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@KD014101021221.ppp-bb.dion.ne.jp>

チューンチップSPSでガラス剛性
←back ↑menu ↑top forward→
 嵐山 ホンダ グレイスGM9  - 23/5/28(日) 14:47 -

引用なし
パスワード
   とある製品でガラスの剛性を強化する物があり、剛性強化なら
チューンチップでも代用可能では?と思い、SPSを注文し
届いたので早速旧車でなければどの車でもあるであろう
リアサイドガラス(窓とは別に区切られているガラス)の上部
真ん中付近に左右でひとつづつ配置し、ついでにリアガラス
上部に丁度ガラスを四等分にするような間隔で残り二つのSPSを配置。

すると、どこがとは言えないのですが、兎に角走りが変わる。
全体的に変わり、どこがどう変わったとか言葉では説明が難しい
変化がありました!
因みに取り付け数日は足回りだけでなく、ボディ全体が異常な程
硬くなる傾向があるので、注意です。

レクサスはLX以外ではフロントとリアガラスの接着に
高剛性接着剤なる物を使用しているという話を聞いた事を
思い出し、ガラスの剛性や接着剤周辺の剛性は非常に重要
なのではないかと思った次第。

フロントガラスに何かを張り付けたりするのは不正改造扱いとなるので
ご注意ください。
前席の窓ガラスも確かアウトだった筈なので、基本的に施工はリアサイドと
リアガラスのみとなります。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@KD014101021221.ppp-bb.dion.ne.jp>

待った甲斐がありました!
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 23/5/27(土) 18:20 -

引用なし
パスワード
   ▼CX-5 ディーゼル KFさん:
時間がかかると聞いていましたが、
待った甲斐ありました。
きょうになってモリモリトルクが湧きだしてきてます!
思わずニンマリ・・・

大原さん曰くいろいろ装着してると、エイジングに時間かかるようです。
今夜繰り出します!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

エイジング中です!
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 23/5/21(日) 18:39 -

引用なし
パスワード
   ▼CX-5 ディーゼル KFさん:
本日、water 1機とRC 3機 届いて早速取り付けました!
現在、エイジング中です。

どうなるか楽しみです!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

商品届きました!
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 23/5/21(日) 18:33 -

引用なし
パスワード
   ▼CX-5 ディーゼル KFさん:
>自分の車が、
>どこまで進化するのか。
>それを確かめたくて追加でもう1セット注文しました。
>
>今から楽しみです!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

RC & WATER ダブルで追加!
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 23/5/20(土) 12:13 -

引用なし
パスワード
   自分の車が、
どこまで進化するのか。
それを確かめたくて追加でもう1セット注文しました。

今から楽しみです!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

Re:久々の高速道路で
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 23/5/14(日) 15:30 -

引用なし
パスワード
   ▼CX-5 ディーゼル KFさん:
昨日夜、久々に高速走りました!
ちょっと、飛ばしましたが、
滑らかにぬおわkm/hまで一気に!
本当に気持ちよかったです!
”CX-60にトルクが負けてるなあ”と思った上り坂があったのですが、
RCとWATERのおかげで同等になりました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

久々の高速道路で
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 23/5/14(日) 15:22 -

引用なし
パスワード
   ▼CX-5 ディーゼル KFさん:
>ついに注文しました!
>このゴールデンウィークはこれで決まりです!
>いろいろ試して、書き込みたいと思います。
>皆さんも、何かアドバイスあれば、書き込んでください!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

Re:本当は、あまりおしえたくないですねえ。
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 23/5/7(日) 20:28 -

引用なし
パスワード
   ▼マーチDBA-K13さん:
本当に楽しいですねえ。いろいろ試すのは。
特に1つのアイテムでも、効果が複合的に発揮され、
その結果、バランスのとれたチューニングになっているので、
偏りのない理想的なチューニングだと思います。

何か発見があれば、教えてください!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

Re:本当は、あまりおしえたくないですねえ。
←back ↑menu ↑top forward→
 マーチDBA-K13  - 23/5/6(土) 18:01 -

引用なし
パスワード
   ▼CX-5 ディーゼル KFさん:
ですよね。
私は、RC→Air複数個装着に飽き足らず
旧バージョンEXがマフラー太鼓前推奨A位置に取り付けあるものの
推奨A、B、C位置に各1セットずつ
現バージョン追加装着を昨日までに完了させました。
変化が楽しみです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@pl58300.ag2525.nttpc.ne.jp>

本当は、あまりおしえたくないですねえ。
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 23/5/6(土) 11:46 -

引用なし
パスワード
   このコスパで、こんだけトルクが上がるアイテムを
他に知りません。
自分の車は特にほぼ完成してると思ってたのに、
こんだけトルク上がるとは!
”マーチ”さん言ってた通り、もっと早くつけてればって思いました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

WATERの装着位置について
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 23/5/5(金) 21:17 -

引用なし
パスワード
   ラジエーターのアッパーホースにつけています。(ロワーは自分ではつけられず、
まずはアッパーです。)

いろいろ装着位置の調整をしていますが、ラジエーターホースのエンジンに最も近いところが、自分の車はいいようです。
エンジンから一番遠いラジエーター側に移動したところ、明らかにトルクが下がりました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

鬼トルク来ましたーぁ!
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 23/5/4(木) 15:50 -

引用なし
パスワード
   WATERとRCを
1週間エイジングしていました。
1.WATERをアッパーホースに
2.RCをラジエーター上部の樹脂部分に
1週間経ちましたが、効果はイマイチ。
ひょっとして、以前冷却水の中に入れた燃費をよくするセラミックチップが、
悪影響しているのかもと思い、取り去りました。

翌日、やはり思った通りでした。
走ってみると、今までより、トルクが2周り位アップしています!!!
求めてたのは、これだ!と思い、
もう少し走ってみます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

Re:RC & WATER
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 23/4/27(木) 23:00 -

引用なし
パスワード
   ▼CX-5 ディーゼル KFさん:
早速送っていただき、大原さんありがとうございます。
ただ今、WATERを取り付けてエイジングしております。
今回、注文したのは、
1.今までラジエーター系のチューニングはしたことがなかったが、つけた方々の感想が、すごい!(一番効果があった等、にわかには信じられないが、いろんな方が言っている。)
2.いろいろやりつくした自分が、これはすごいことになるかもしれない。とワクワクした。
こんな感じでやってみようと思いました。
効果が今からたのしみです!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

Re:ホイールスピン!
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 23/4/24(月) 22:59 -

引用なし
パスワード
   ▼シシンさん:
言い忘れましたが、ハノ字でも、60度と45度等、
車によっては角度で違いが出ますので、
時間をおいていろいろ試されると良いかもしれません。
それでは良き”イーテックライフ”を!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

Re:チューンチップPL
←back ↑menu ↑top forward→
 嵐山 ホンダ グレイスGM9  - 23/4/24(月) 18:59 -

引用なし
パスワード
   先日リザーブタンクに取り付けていたPLを
取り外し、インテークパイプのスロットルボディ付近に
取り付けし、すでにそこに取り付けてあったAIRチップを
エアクリBOX真上の真ん中に移設。
すると移設前の頃より段違いのトルクとパワー、レスポンスの
向上を確認できました!

個人的な勝手な推測ですが・・・
PLは水や空気などの質を変化させる力を持っていて、AIRチップは
空気の整流と流速をあげてくれる物なんじゃないかなぁと。
単体でも十分に効果のある両品ですが、併用することで
改質されて燃えやすくなった?空気がAIRチップの力で素早く
届くことによってパワーやトルクの向上に繋がっているのかなぁと。

随分気持ちのいい車に変わり、元々水道メーター交換工事のために
取り外していたPL二つですがメーター交換後も車の方から取り外すことは
できそうにないという嬉しいような悲しいような結果になりました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@KD014101021221.ppp-bb.dion.ne.jp>

RC & WATER
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 23/4/23(日) 21:28 -

引用なし
パスワード
   ついに注文しました!
このゴールデンウィークはこれで決まりです!
いろいろ試して、書き込みたいと思います。
皆さんも、何かアドバイスあれば、書き込んでください!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

11 / 16 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
11852
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free