チューンチップの掲示板
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃ホーム  
8 / 16 ページ ←次へ | 前へ→

Re:鳥肌が立った!
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 23/10/7(土) 14:30 -

引用なし
パスワード
   ▼maroさん:

ああ!SPですね!
確認してよかった!

効果重視なので、私もSPにします!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

Re:鳥肌が立った!
←back ↑menu ↑top forward→
 maro  - 23/10/7(土) 9:23 -

引用なし
パスワード
   ▼maroさん:
>▼CX-5 ディーゼル KFさん
>私は正方形の方のSP(4G)を4個取り付けました。SPSはもっと大きいので
>更に凄い事になるかもしれませんね。
SPSの方が面積は小さくなるようですね。窓の上部の四隅に貼るなら縦が1cmなので
目立たないかもですね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/7...@softbank126095097131.bbtec.net>

Re:鳥肌が立った!
←back ↑menu ↑top forward→
 maro  - 23/10/7(土) 9:19 -

引用なし
パスワード
   ▼CX-5 ディーゼル KFさん
私は正方形の方のSP(4G)を4個取り付けました。SPSはもっと大きいので
更に凄い事になるかもしれませんね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/7...@softbank126095097131.bbtec.net>

鳥肌が立った!
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 23/10/7(土) 1:41 -

引用なし
パスワード
   ▼maroさん:

以下の書き込みを読み、期待と興奮で鳥肌がたちました!


>もの凄い変化です。出足が今まで味わった事がない鋭さです。走行中の加速もビュンと行きます。V6がV8エンジンになったのかと思うほどです。トルクもモリモリ涌き上がります。エンジン音も静か目で運転席後方の床下から聞こえる感じです。
>ハンドリングも安定し乗り心地も更に良くなりました。
>SP設置によって走行中の帯電が減るのか、電気系統の流れが良くなったのか、これら
>の効果の要因は分かりませんが、とにかく凄い変化です。まだまだチューンチップは
>得体の知れない力を持っているようですね。

まずは、SPでなくSPSですよね?念のため。

わたしも早くやりたーい!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

Re:やっぱり必需品:燃料添加剤E@Boost IV
←back ↑menu ↑top forward→
 maro  - 23/10/4(水) 18:08 -

引用なし
パスワード
   ▼CX-5 ディーゼル KFさん
チューンチップSPのウインドウへの取り付け位置を変えてみたら、大変な事になってしまいました。
フロントウインド上部真ん中に1個、リアクォーターウインド左右上部に格1個
リアウインド上部真ん中に1個を取り付けていましたが、場所が合わないみたいで
右アクセル前付近からのエンジン音が目立ち、加速時にこの部分に振動が出るようになりました。また、直進性がピタッとせずハンドリングが安定しない感じでしたので
設置場所を替えました。フロントウインド上部左右に格1個ずつ、リアウインド上部左右に格1個ずつにしました。
私の車もフィルムを貼ってあるので、剥離紙を半分以上残して剥がしやすいように取り付けました。
もの凄い変化です。出足が今まで味わった事がない鋭さです。走行中の加速もビュンと行きます。V6がV8エンジンになったのかと思うほどです。トルクもモリモリ涌き上がります。エンジン音も静か目で運転席後方の床下から聞こえる感じです。
ハンドリングも安定し乗り心地も更に良くなりました。
SP設置によって走行中の帯電が減るのか、電気系統の流れが良くなったのか、これら
の効果の要因は分かりませんが、とにかく凄い変化です。まだまだチューンチップは
得体の知れない力を持っているようですね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/7...@softbank126095097131.bbtec.net>

Re:やっぱり必需品:燃料添加剤E@Boost IV
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 23/9/30(土) 10:44 -

引用なし
パスワード
   ▼maroさん

私もそれやってみようと思います。
大原社長に電話で聞いたところ、
「私も昔よくやりました。」とおっしゃっていました。

ただ、一つ私の場合、うしろサイドとリヤサイドにウィンドウフィルムが
貼ってあり、はがれちゃうのはいやなので、とりあえずフロントウィンドだけに
するつもりです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

速報!本日、1000分の1で走りました。
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 23/9/28(木) 23:11 -

引用なし
パスワード
   燃料添加剤、”エコブーストIV”を

4日間経過後、本日1000分の1で走りました!(やはり、4〜5日は置くべきです!)

驚きの結果です!更に速くなってる!
2000分の1の添加量と比べ、かなりのパワーアップです!
かなりの”無敵感”です!(笑)


2日間経過後走った時は、まだまだ効果を感じませんでしたが、
4日間経過後、別物になった感じです。

しばらくは、”500分の1は、やらなくていいかな”位のパワーアップです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

Re:ウィンドウをSPSで剛性強化
←back ↑menu ↑top forward→
 maro  - 23/9/27(水) 20:26 -

引用なし
パスワード
   マスダ様
私も久しぶりの燃料添加剤の投入に合わせて、窓ガラスの剛性強化を試してみました
SPSをフロントガラスの上部中央に1個、リアドアの嵌め殺し窓の上部に左右1個ずつ、リアウインドウの上部の真ん中付近に1個取り付けてみました。取り付け直後は
車に乗り込むと、頭部付近はシーンと静けさが感じられる。車全体に重しを掛けられたような感じがする。ハンドリングも重いし、車の動作が少し重たい感じがするが、エンジンは不調では無い。3日後くらいから、重さもはれてくるが、今まで聞こえなかったボディのビビリ音や加速時の少し不快なエンジン音等が顔を出してくる。乗り続けていると不具合な所が馴染んでくるようで、だんだん静かになり、ハンドリングもレコードの溝をトレースするようにリニアな反応になってくる。アクセル反応も素早くなり、速度維持のための右足に少し神経を使う。アクセルから足を離した時の空走距離が伸びたようである。(燃費改善に期待)足回りの伸び縮みが良くなり乗り心地が良くなってきている。オーディオの音質も更に透明感と臨場感が増加しているように感じています。室内も上部は静寂感が増しております。全体的に車内に届く音が減少しているように思います。燃料添加剤の継続使用と私の車は足回りを除けば、ほぼイーテック製品を装着していますので、このような効果が出やすかったと思います。これからもアドバスを宜しくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/7...@softbank126095097131.bbtec.net>

やっぱり必需品:燃料添加剤E@Boost IV
←back ↑menu ↑top forward→
 maro  - 23/9/27(水) 18:21 -

引用なし
パスワード
   車の修理も終わり、調子が戻ってきたので、久しぶりに燃料添加剤を投入してみました。軽油タンクに2000分の1の40ccを添加する。投入後、後のタンク付近から、じわじわとボディにエネルギーが伝搬していきエンジンの隅々まで染み渡る感じがしました。正に和紙が毛細管現象で水を吸い上げて一面が濡れていく感じです。初投入の時もこれと同じような感覚を味わいましたが、やっぱり効果が出ないはずは無いですね
さらに今回はフロントウインドウ、後席、リアウインドウにSP4枚を取り付けたので
そちらの変化も『窓ガラスに付けてみられた方』への報告をしようと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/7...@softbank126095097131.bbtec.net>

本日、1000分の1をテスト添加します。;
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 23/9/24(日) 16:26 -

引用なし
パスワード
   ▼CX-5 ディーゼル KFさん:

燃料添加剤、”エコブーストIV”を

本日1000分の1をテスト添加します。

2000分の1の添加量と比べ、どのくらいパワーアップ
するのか、後日結果報告します。

非常にたのしみです!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

Re:ウィンドウをSPSで剛性強化
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 23/9/18(月) 21:05 -

引用なし
パスワード
   ▼マスダさん:
"ウィンドウの四隅にSPSをつけてみました。"

こんばんは。
ひとつ聞きたいのですが、
装着したのは、フロントガラスでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

ウィンドウをSPSで剛性強化
←back ↑menu ↑top forward→
 マスダ  - 23/9/16(土) 15:05 -

引用なし
パスワード
   以前嵐山さんが書き込まれていたように、ウィンドウの四隅にSPSをつけてみました。すると、次の日にボディ全体の剛性感がアップし、三日後にはハンドリングが軽快になり(ハンドリングに即、的確に反応)、一週間後にはボディ剛性の向上としてバランス良くまとまりました。
ボディの剛性が高まると、本当に違ってきますね。具体的には

・ボディががっちりして安定感抜群。
・エンジンやモーター音が車内にあまり届かなくなる。
・ハンドリングがより正確になる。

SPSだけなのにこれほどの変化があるとは驚きました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@220-247-13-53.east.fdn.vectant.ne.jp>

Re:ロングセラーの理由に納得&#8252;
←back ↑menu ↑top forward→
 maro  - 23/9/14(木) 9:24 -

引用なし
パスワード
   KFさん
仰せの通りです。私も初投入の時はフロントが浮き上がるほどのパワー感に
驚いたものでした。イーテックの製品は車やオーディオ等に素晴らしく効果が出る
優しいものばかりですが、何でも試してみたくなる製品だらけで、私の財布にはあまり優しくない製品です。(笑い!笑い!)そろそろ、燃料添加剤が無くなってきたのでリピ予定です。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/7...@softbank126095097131.bbtec.net>

5PS以上の馬力アップを人間は感じる!
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 23/9/8(金) 10:33 -

引用なし
パスワード
   ▼CX-5 ディーゼル KFさん:
以前何かで読んだのですが、
”人は車が5PSアップすれば、感じ取ることができる!”
ということです。

なので、自分の車が速くなったなと感じた時には、
最低でも5PS以上の馬力アップをしていることになります。

今回の”エコブーストIV”は、今でもパワーアップを十分感じているので、
500分の1入れたらと思うと、ワクワクします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

ロングセラーの理由に納得&#8252;
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF  - 23/9/8(金) 0:41 -

引用なし
パスワード
   燃料添加剤、”エコブーストIV”を入れ、
3日間置いて、走ってみました!

2000分の1の添加量で燃費アップ、500分の1でパワーアップとのことですが、
まず、燃費重視の2000分の1で試しました。

結果は、この添加量でも、かなりのパワーアップを感じます!
踏み込んだ時のフロントが浮き上がって加速する感じも強くなり、
驚きました!
今でもかなり速いのに、効果は出るのだろうか?との思いがありましたが、
いい意味での期待を見事、裏切ってくれました(笑)

500分の1なんて試したら、すごいことになりそうです!

次は、1000分の1、500分の1と順次テスト予定です!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

Re:燃料添加剤 E@Boost IVを入れてみた。
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF E-MAIL  - 23/9/3(日) 11:57 -

引用なし
パスワード
   ▼maroさん:

まろさんの書き込みに触発され、燃料添加剤”E@Boost IV”を入れてみました!

この手の製品は、完全に混ざるまで2〜3日かかるので、しばらく我慢です。

また、インプレ書きます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

Re:車の不調が良くなったので、またチャレンジして...
←back ↑menu ↑top forward→
 CX-5 ディーゼル KF E-MAIL  - 23/9/2(土) 13:14 -

引用なし
パスワード
   ▼maroさん:
13年はすごい!
やはり、各部品の経年劣化は避けられないですね。。。

私は、7年目突入です。(半分くらいですね。)
ここにも投稿しましたが、SPをオルタネーターとバッテリー端子へ
装着し、絶好調です!

イーテックの技術を利用し、
お互い乗り切っていきましょう!
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@softbank126203012133.bbtec.net>

車の不調が良くなったので、またチャレンジしてい...
←back ↑menu ↑top forward→
 maro  - 23/8/30(水) 10:02 -

引用なし
パスワード
   ▼CX-5 ディーゼル KFさん
私の車、E320CDIは13年を経過して、走行も10万キロ近くになり、最近の猛暑のせいか燃費が悪化しエンジンパワーも今一快調ではなく、50&#12316;60キロの一定速度での走行中にシフトショックがでてみたり、エンジン回転数が以前より高めの傾向がありました。お盆にロングドライブし帰宅後にエンジンチェックランプが点灯し動かなくなりました。燃料ポンプ交換には数十万の費用がかかるとのことでヒヤヒヤしていましたが燃料センサー交換の軽微な費用でとどまり一安心でした。輸入車はこれが辛いです車はパワーを取り戻し元の鬼トルクになりました。
今後はエキゾーストや他のチューンチップの変更等、更なる自分好みの車にしていこうと思います。これからも情報宜しくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/7...@softbank126095097131.bbtec.net>

Re:エキゾーストの取り付け場所を替えます
←back ↑menu ↑top forward→
 maro  - 23/8/30(水) 9:45 -

引用なし
パスワード
   ▼CX-5 ディーゼル KFさん:
>▼maroさん:
>
>ありがとうございます。
>私も、”これは!”というアイテムがいくつかあります。
>後ほど、発表したいと思っております。
>
>宜しくお願い致します
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/7...@softbank126095097131.bbtec.net>

メーターパネルに装着
←back ↑menu ↑top forward→
 マスダ  - 23/8/28(月) 16:40 -

引用なし
パスワード
   前に乗っていたフィットのヘッドライトをLEDに変えたとき、フェライトマグネット系のチューンチップをつけることで光量がアップしました。
そこで、液晶表示のメーターパネルの上に付けてみました。するとやっぱり「おお!!」となりました。液晶の光量と彩度がアップして、コントラスト高くよりはっきりと。こんな、ちょっとしたことでもドライビングプレジャーに繋がりますね。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Geck...@220-247-13-53.east.fdn.vectant.ne.jp>

8 / 16 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃留意事項 ┃設定 ┃ホーム  
ページ:  ┃  記事番号:   
11850
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free